カテゴリ:お金



福岡の収納アドバイザーとりのくらしがお金の片付け100本ノックコラボ企画開催しました
NISAやらIDECOやら、興味はあるけれどもなんのことやら?と思い、お友達のファイナンシャルプランナーFP羅針盤の中山文江さんにきいてみました!福岡久留米片付け整理収納アドバイスのプロとりのくらし。整理収納アドバイザーならマスターライフオーガナイザーとりのくらしにお任せください。

片付けのヒント · 2022/02/09
貯金や投資についての勉強会を開催します。福岡久留米片付け整理収納アドバイスのプロとりのくらし。整理収納アドバイザーならマスターライフオーガナイザーとりのくらしにお任せください。

【満席御礼】お金の片付けについて何でも聞ける会開催します
日々のお金の使いよう、将来に備えるお金のことなど、見て見ぬ振りしていても実は気になっていたりします。子育て・高齢者になったらいくら必要?家計簿がつけられない・保険どうしようなどなど お金の専門家に自由に聴けるイベントを開催します。 何か商品を売り込まれたりとかもないので安心してご参加くださいね!福岡久留米片付け整理収納アドバイスのプロとりのくらし。整理収納アドバイザーならマスターライフオーガナイザーとりのくらしにお任せください。

その他 · 2019/01/12
私ももう45歳。 祖父・祖母・義母・父・・・親族の病気や入院、死後の家の整理や 財産の手続きなどに関わることが多くなってきました。   認知症などの判断能力のなくなった場合の財産の管理方法として、 「成年後見人制度」というのは身近だったのですが、 「家族信託」という方法もあるよ、と...

今年の正月に初めて子供たちに渡したお年玉のポチ袋
片付けのヒント · 2013/07/30
今日の日経新聞に、 ”片付かないためにお金が溜まらない” という方の記事がありました。 その中の、 「モノは、お金が形を変えたもの」  というくだりに思わず首をぶんぶんと振ってしまいました。    私がお客様宅の片づけ作業で得た印象は、 「片付くと、お金が増える!」 です。(実際に増えているわけではないのですが・・・)