ホーム
ブログ
片付けのヒント
心の片付け メンタルオーガナイズ
我が家の整理収納
キッチン-我が家の整理収納
書類-我が家の整理収納
リビング‐我が家の整理収納
ランドリールーム‐我が家の整理収納
書類
注文住宅の工夫 盲点 修理 修繕 DIY
防災
ライフオーガナイザー
起業
自己紹介
その他
講座・イベント等のご案内
【ご感想】オンライン片付け
【ご感想】片付け作業
【ご感想】講座・イベント
子育て
5分片付け
プロフィール
旧ブログ
活動実績
2018年の活動
2017年の活動
2016年の活動
2015年の活動
2014年の活動
ライフオーガナイザーについて
片付けサービス
ご自宅の片付け
オンライン片付け
引っ越しと片付け
対面片付け相談
心の片付け
ご感想集
片付けご感想集
5分片付け ご感想
メンタルオーガナイズ個人セッションご感想
メンタルオーガナイズエッセンスセミナーご感想
暮らしの書類講座ご感想
ライフオーガナイザー入門講座ご感想
クローゼットの片付けセミナー ご感想
メルカリ講座ご感想
心の片づけ読書会ご感想
講座・イベント
5分片付け
心の片づけエッセンスセミナー
暮らしの書類収納セミナー
オンライン*ライフオーガナイザー入門講座
クローゼットの片付けセミナー
キッチンの片付けセミナー
時間の片付けセミナー
SOHOビジネス整理術認定講座 基礎編
メルカリ入門講座
もくもく会”とりのすごもり”
お申込/お問い合せ
ホーム
ブログ
片付けのヒント
心の片付け メンタルオーガナイズ
我が家の整理収納
キッチン-我が家の整理収納
書類-我が家の整理収納
リビング‐我が家の整理収納
ランドリールーム‐我が家の整理収納
書類
注文住宅の工夫 盲点 修理 修繕 DIY
防災
ライフオーガナイザー
起業
自己紹介
その他
講座・イベント等のご案内
【ご感想】オンライン片付け
【ご感想】片付け作業
【ご感想】講座・イベント
子育て
5分片付け
プロフィール
旧ブログ
活動実績
2018年の活動
2017年の活動
2016年の活動
2015年の活動
2014年の活動
ライフオーガナイザーについて
片付けサービス
ご自宅の片付け
オンライン片付け
引っ越しと片付け
対面片付け相談
心の片付け
ご感想集
片付けご感想集
5分片付け ご感想
メンタルオーガナイズ個人セッションご感想
メンタルオーガナイズエッセンスセミナーご感想
暮らしの書類講座ご感想
ライフオーガナイザー入門講座ご感想
クローゼットの片付けセミナー ご感想
メルカリ講座ご感想
心の片づけ読書会ご感想
講座・イベント
5分片付け
心の片づけエッセンスセミナー
暮らしの書類収納セミナー
オンライン*ライフオーガナイザー入門講座
クローゼットの片付けセミナー
キッチンの片付けセミナー
時間の片付けセミナー
SOHOビジネス整理術認定講座 基礎編
メルカリ入門講座
もくもく会”とりのすごもり”
お申込/お問い合せ
ブログ
注文住宅の工夫 盲点 修理 修繕 DIY
注文住宅の工夫 盲点 修理 修繕 DIY
注文住宅の工夫 盲点 修理 修繕 DIY
· 15日 5月 2020
透明ガラスをすりガラスに。水で貼れるシートレポ
部屋と心の 片付けコンサルタント 伊藤牧です。 先日我が家の図書室の窓を 透明ガラスから曇りガラスに変えました。 布で隠れてますが、布が白っぽくなってるところ↓が窓。
続きを読む
注文住宅の工夫 盲点 修理 修繕 DIY
· 10日 2月 2020
トイレのニッチのクロスが汚れてきたのでプラダンで目隠ししました
こんにちは。 福岡を拠点に活動している 部屋と心の片付けコンサルタント 伊藤 牧です。 新築注文住宅を建ててもうすぐ2年の我が家。 あっちこっち薄汚れてきましたよ~! 例えばここ。 トイレのニッチ(壁のくぼみ)。
続きを読む
注文住宅の工夫 盲点 修理 修繕 DIY
· 10日 1月 2020
安かったから?? 導入1年半で不具合3か所のシステムキッチン
福岡久留米の片付けコンサルタント 伊藤牧です。 我が家は2018年の5月に新築注文住宅を 建てました。 このブログでは家づくりのことや、その後の 修理やDIYについても載せています 例えば リビングの床に穴をあけたくだりだったり、 壁紙の補修だったり。 こちらのカテゴリーにまとまっています。 今日はキッチンのお話し。 我が家はこちらの記事でも 書いた通り、...
続きを読む
注文住宅の工夫 盲点 修理 修繕 DIY
· 08日 9月 2019
日々のちょこっとした修理にお勧めのグッズ
こんにちは。福岡久留米の片付けコンサルタント 伊藤 牧です。 家のなかのちょこっとした修理、自分で出来たら 安いし スケジュールも好きに組めるし 何より業者さんを呼ぶプレッシャーもないし いいことばっかりだー、 と思う事ありませんか? 今日は私のお手軽修理のアイテムを3つご紹介。 1つ目はマスキングテープ。...
続きを読む
注文住宅の工夫 盲点 修理 修繕 DIY
· 03日 4月 2019
家のメンテナンスDIY 壁紙補修
ずっと気になっていた壁紙のめくれを補修しました。 コーク剤をニュルッと塗って、めくれてる部分を戻す。
続きを読む
注文住宅の工夫 盲点 修理 修繕 DIY
· 11日 2月 2019
キッチンの通路の幅/70㎝では狭かった!~我が家の場合~
キッチンの通路の幅はどれくらいにしたらいいのか、注文住宅を建てる時に悩みました。コックピットのようなキッチンもいいけど、不便だったら困るし・・・ なので、リハーサルをして通路幅を決定しました。
続きを読む
注文住宅の工夫 盲点 修理 修繕 DIY
· 28日 1月 2019
16畳のLD(リビングダイニング)が広く見える3つのコツ
昨年、建築士さんと地元の工務店さんにお願いして、新築注文住宅を建てました、 福岡久留米のライフオーガナイザー伊藤 牧です。 今日は我が家のリビングダイニング(LD)のお話し。 リビングとダイニングで16畳。 キッチンも合わせると20畳。 我が家は延べ床面積30坪ぐらいなので、まあ標準くらいかな? といった広さだと思います。...
続きを読む
注文住宅の工夫 盲点 修理 修繕 DIY
· 13日 1月 2019
2階リビングに散らかる洗濯物対策
二階リビングに散らかる洗濯物は、ランドリーシューターで洗濯室に落としています。注文住宅ならではの方法ですが、これのおかげで洗濯物を出すハードルがめちゃくちゃ下がっています。おススメです!
続きを読む
注文住宅の工夫 盲点 修理 修繕 DIY
· 06日 10月 2018
我が家の階段下収納
階段下収納って狭いし天井は低いしで苦労する場所です。 diyのアイデアや奥行の工夫について書きました。 ちなみに石膏ボードの下地はそのままです。
続きを読む