カテゴリ:2018年10月



福岡久留米の自宅で ライフオーガナイザー®入門講座 を開催しました。 今回はTV代わりに家族が使っているプロジェクターの方で大画面でセミナースライドを映写してみました。 机の位置的に壁に対して斜めになってしまうので、 今まで使っていた卓上の方とどちらがいいか参加者の方にお伺いしたところ 「大きい方が断然見やすい」とのこと。...

我が家の整理収納 · 2018/10/30
メルカリでも売れないようなもの、でももったいないと捨てられない割り箸や文房具など。。 捨てられない人の捨てない片づけについて書きました。

我が家の整理収納 · 2018/10/19
ダイニングテーブルって、散らかりますよね。だって広いし、丁度いい高さだし。 片付けのプロでもやっぱり出しっぱなしになっちゃいます。 そんな自分にOKを出すには思考の整理から。

片付けのヒント · 2018/10/12
安いから、という理由で気軽に買えてしまう100均の商品。 その後、買ったはずなのに・・・と探し回ったあげく諦めてまた100均で買ってくる、を繰り返しているお宅はとても多いです。 捨てる前に、不要なものは買わない。そんな思いを書きました。 我慢できない、欲しい!の気持ちが抑えられない衝動買い。後悔しないやり方です。

階段下収納って狭いし天井は低いしで苦労する場所です。 diyのアイデアや奥行の工夫について書きました。  ちなみに石膏ボードの下地はそのままです。

『暮らしの書類整理術』を開催しました。自宅が会場なので、 実際の棚の中などみていただいたら予想外に喜んでいただけました^ ^ 置いてあるもの、なんか色々ナナメってるし。 色もどうなの? アレもどうなの??そしたらそれも気になる~! と、 頑張ってカッコつけたくなりましたがぐーっと我慢。 片付けがずっと苦手で、今だって得意でない私が提供できるのは...