· 

書き出すことで色んなことがすり合わせ出来ました

福岡久留米の

部屋と心の片付けコンサルタント

伊藤牧です。

 

久留米の市立小中校ではコロナの影響で

3/6までが通常の学校でした。

 

 

来週から1か月間の

長い長い休校&春休みに向けて、

 

今日は

ライフオーガナイザー中村佳子さんの

 

”できる”が広がる「やることシート」

 

をダウンロードして息子ーズに書き入れてもらいました!

今までも長い休みごとに

自分でExcelで子供たちのスケジュールを

作っていたのですが、

 

 

なんせ見ずらい。

書いててワクワクしない。。。。

まあ、仕方ないか、

デザインセンスないしね・・・

と使っていましたが、

 

 

 

 

このシートは

書き込みやすい枠のサイズ、

目標も絞られてて

子どもたちも書きやすそうでした!

 

 

 

起きる時間と寝る時間とか、

自分でコミットしてもらうの大事

 

(でも後で寝る時間1時間遅らしたり

なんか自由に使ってるけどw)

 

 

 

書き始めは二人とも

 

「テレビをみてダラダラする」

 

 

しか書かなかったけど、私に

 

 

脅迫めいた口調で

問い詰められながら

 

 

少しずつ書き足していましたよ^^

 

 

しかし、なんで二人ともサッカーやってるのに

サッカーのサの字も出てないのサ。

 

おととい

コロナ休みのために買った

「卓球」しか書いてないし。

でも、今回やることシートを共有しながら書いていく中で、

 

私が子どもと一緒にしたいことと、

子どもが私と一緒にしたいこと

ずれがあるのが分かったり、

 

「え?あなたこれにワクワクするの?」

 

に気付けたり、

 

「○○するなら僕の部屋の△△もしたい」

新たなやりたいことが出てきたり。

 

 

それぞれが楽しみにしていることが

明確になったので

 

 

休みの間、意外と休みがなくて

焦っている私の頭の中の整理が出来て、

 

仕事のない日にやること

すり合わせ出来たのが一番の収穫です。

 

 

短い時間しか一緒にお休みを共有出来ないけど、

 

もう何年かしたら巣立って行ってしまう子供たちと

この突然の降ってわいた時間を大切に過ごそうと思います^^

 

 

 

 

 

 

 

福岡久留米で片付け家事代行整理収納アドバイスとりのくらし関連記事

子供が自分で片付けだして、念願のお友達をお部屋に招待できました【オンライン片付けご感想】

 

未就学児だって、自分が納得できる形で片付けを進めたら、

りっぱにキープできるんです


講座等の予定

3/16(月)午後  【オンライン開催】書類セミナー受付終了
3/18(水)午後  心も整う片付けお茶会@福岡久留米受付終了
3/19(木)午後  ライフオーガナイズを学ぶ@熊本荒尾受付終了
3/23(月)午前  メルカリ入門ワークショップ 満席キャンセル待ち
3/23(月)午後  【オンライン開催】衣類の片付けセミナー受付終了
3/25(水)午前  心の片づけ M-cafe読書会>受付終了

お問い合わせ、お申し込みは公式LINEよりどうぞ 
友だち追加 

福岡県久留米市片付け整理収納アドバイス とりのくらし