· 

すぐできる!誰のコップか分からなくなる問題のお手軽解決法

こんにちは。

今日は

「子供の友達が遊びに来た時に困った!」

そんなちょっとしたお悩みの

解決法をご紹介します

 

 

ある日の我が家での出来事

先日、小学生の息子の友達が

3人、我が家に遊びに来ました。

 

暑い日だったので、遊びの合間に

冷たい麦茶を出すことに。

 

夏休みに子供の友達が遊びに来ても誰のコップか分からなくなる問題を解決する簡単な対策福岡片付けコンサルタントとりのくらし

 

我が家で子供用に使っているのが

DURALEXのコップ。

強化ガラスで割れにくいので

重宝しています。

 

アンバーの色合いも形も

とっても気に入っているのですが

 

全部同じ色・形なので、

 

子供達それぞれが遊びの途中に

バラバラにお茶を飲みにくるこんな時、

 

「これ、さっき自分が飲んだやつ?

それとも〇〇くんの?」

 

 

と、どれが誰のなのか分からなく

なってしまうのです。

 

わが家の簡単すぎる解決策

福岡の片付け業者といえばとりのくらし。DURALEXアンバーのコップは割れないし子ども用にぴったり

そこでとりいれてるのがこちら。

PP素材のシール(耐水タイプ)を

コップに貼ること!

 

今回は子どもたちににも人気の

エリック・カールさんの絵柄シールを使ってみました。

 

それぞれコップに異なる絵のシールを貼るだけで、

一目で「自分の」がわかるように!

 

・カラフルでかわいい

・食器洗い機にもOK

・貼り直しもラク

 

と、実はとっても優秀なんです。

 

 

将来的にはコースターで管理も?

もう少し子どもたちが大きくなってきたら、

 

”飲んだらコースターの上に戻す”という

週間もできてくるのかもしれません。

 

でも、今の時期は

「視覚で分かりやすい工夫」が一番効果的。

 

失敗も活かす楽しさ

じつはこのコップ、最初は

「同じデザインばかりで子ども用には不便だったかも…」と

感じたこともありました。

 

でも、

ちょっとした工夫で「使いにくい」を

「ちょっと楽しい」に変えられるんですね。

 

 

日常のなかで、
「これ失敗だったかも?」と思ったアイテムも、
捨てずにどう活かすか考えるのが楽しい。


そんな気持ちで暮らしを整えていくと、

モノとの関係もぐっと良くなります。


以上、今回は「誰のコップ問題」の

簡単解決アイテムをご紹介しました。

 

「なんだかうちにも合いそう!」と思ったら、

ぜひ試してみてくださいね。


DVDを子どもでもしまいやすく、

かつ省スペースに収納

 

子どもでも出し入れ簡単

省スペースに収納できるDVD

整理アイデアをご紹介!


パズルの収納と子供が成長したら

不要になる収納グッズの処遇

 

かさ張りがちなパズル収納と、
使わなくなる収納グッズの活用法を紹介しています。


日々のちょこっとした修理にお勧めのグッズ3選

 

家の中のちょこっと修理に役立つ、おすすめアイテム3選をご紹介!


福岡県久留米市片付け整理収納アドバイス とりのくらし