シンプルな色合いのお絵かきボードを発見
子どものお絵かき遊びに
欠かせない
マグネット式お絵かきボード。
派手な色合いが多い中、
私はあっさりしたデザインを探し回り、
近所のおもちゃ屋さんで
アッサリ発見しました。
水色×白で
付属のシールは剥がして
私好みのシンプルにしたけど…
別のシールを貼られてしまうのは、
子どもあるあるですね(^_^;)

付属品の収納が意外と難しい…
お絵かきボードには
ペンやスタンプなどの
付属品が両端に収納できるように
なっているけど、そのまま入れると
水平にしか置けず、
場所をとってしまいます。
「立ててしまえれば
もっと省スペースなのに…」
と感じることも多いのではないでしょうか。
空きカゴを使って付属品をひとまとめに
そこで活躍したのが、
我が家の“箱箱”に
ストックしていた空きカゴ。
付属品だけをカゴにまとめることで、
ボード本体と分けて収納でき、
使いたいときにサッと
取り出せるようになりました。
お絵かきボードは“立てて収納”が正解
床面積を取られやすい
お絵かきボードも、
立ててしまえば
省スペースでスッキリ。
「出しっぱなしで散らかる」
「平置きでかさばる」
といった悩みも解消できます。

まとめ
・マグネット式お絵かきボードは
付属品の収納でかさばりやすい
・付属品は空きカゴにまとめて
分けて管理
・本体は立てて収納すれば
省スペースでスッキリ
ちょっとした工夫で、
場所を取るおもちゃも
快適に収納できますよ。

福岡久留米片付け家事代行整理収納アドバイスのプロとりのくらし