福岡久留米の片付けアドバイザー伊藤牧です。

片付け作業で訪問している会社の書類整理用に、
近所のホームセンターで
ファイルボックスを購入しました。
今回選んだのは、現場でもよく提案する
「JEJ」シリーズ。

シンプルで使いやすく、
収納効率も抜群です。
写真のモデルは「JEJ state」ですが、
2025年5月現在は見つからなかったため、
今回は類似品
「クライマックスファイルボックス」
を選びました。
選び方のポイント
多くが手前に立ち上がりがありますが、
横からの出し入れが多い場合や
棚の高さが低い場合は
立ち上がりなしのタイプが便利。
奥行きのあるファイルを収納する際にも、
立ち上がりがない方がスムーズです。
(斜め上に出し入れするなら立ち上がりがあるのでOK!)
収納グッズは「誰でも使える万能タイプ」は存在しない
収納用品は、
使う場所や人の習慣に合わせて
選ぶことが大切です。
間違ったグッズ選びで
「片付けが苦手」と落ち込む
必要はありません。
単にその収納の仕組みが
合っていないだけなのです。
「これさえ買っとけば大丈夫!」
「誰でも簡単に使える!」
なんて収納グッズは、ありません。
なので私も
収納グッズを提案する時は、
収納するモノや利用する方の
特徴をしっかり見極めてお勧めしています^^
しっかり選んで適材適所な収納用品を
選んでいきましょうね。
LINE公式アカウントでは、
ずぼらでもできる簡単プリント整理術の動画
をプレゼント中。
我が家の実例をご紹介しています。
ぜひチェックしてください。
↓↓

福岡県久留米市片付け整理収納アドバイス とりのくらし