『ポジティブ心理学入門』
(ウェルビーイング心理教育 体験講座)
を受講してきました。
講師はめちゃくちゃお世話になっている、
心理カウンセラーであり
メンタルオーガナイザーの育成をされている
渡辺奈都子さん

M-cafe読書会で使っている奈都子さんの本
『しなやかに生きる心の片づけ』
を読んだことのある方は分かるかと思いますが、
彼女は
「難しいことを簡単に、分かりやすく説明」
してくれるので、毎回
ああ、そういうことなのか!!
と気づきが沢山あります。
なんとなくでしか理解していなかった
『認知的不協和』
の仕組みが、
あ、そういうことなの!と
ものすごく腑に落ちました^^
●抗うつ剤はやめたら再発しやすいけど
1日10分だけでも運動していると、やめた時に再発しにくい
●脳神経は、ポジティブなことを考えたり感じたりすると死ぬまで発達し続ける
etcetc...
メモであふれております^^
講座最後のワークは
以前から自分の生活に取り入れて
やっていたことではあったけど
それを更に深堀りしたワーク。
「おお、なかなかのポジティブ具合にワークで振り返ったぞ~♪」
と喜んでいたら
奈都子さんの
「牧ちゃん、ここに書いてある『実行』ってどういうこと?」
「もっと〇〇〇してみて」
とするどい突っ込みがあり、、、
(↑の字面だけみると「〇○して「〇○しろ/しなきゃ意味ない」
的に聞こえるかもしれませんが💦
信頼関係を私は勝手にあると思っているので
、この言葉は
『ブッキラボーだけど率直。っつーか最短で伝わる言葉選び
をする 奈都子さん の普通の発話』。
と思っています。
文語体と口語体と違う感じ、というのがすごく率直な印象ですが、
ベースは一緒。ただ、ほんわか穏やかに話して聞かせてほしい方は、
お勧めの講座があるのでごそうだんくださいね♪
人生はどうやら短いので、楽しく過ごしたいなと思っています♪
ほんと毎回勉強させていただいています。
更なる
「おお~~!私、かなり
ポジティブであるためのスキル、使いこなしてる!!
幸福のおすそわけも意識してしていたよ、すごいね私!」
と更に発見が( ゚Д゚)
なんだか私、成長しているなぁ と実感できて嬉しかったです。
この、奈都子さんの
問いかけの的確さがすばらしくて。
メンタルオーガナイズの講座でも
「すごい!この問いかけ力に少しでも近づきたい!!」
といつも思うのです。
今日はあと20分ほどでライフオーガナイザー向けの
メンタルオーガナイザーの講座をオブザーブ。
もう3回目だけど、やっぱり新しい発見がありそう&
「問いかけ力」を磨いて、お客様に還元できるようしっかり学んできます
とりのくらしの 片付け作業のご依頼は コチラ
6/17(月)午前
まちゼミ 満席
6/20(木)午前
心の片づけ M-cafe読書会
6/20(木)午後
糸かけ曼荼羅の会
6/24(月)午後
まちゼミ 満席
6/30 (日)午前
ライフオーガナイザー入門講座 久留米
6/30 (日)午後
心の片づけエッセンスセミナー 久留米
7/17 (水)午前
ライフオーガナイザー入門講座 久留米
7/18(木)午前
心の片づけ M-cafe読書会
8/29(木)午前
心の片づけ M-cafe読書会
とりのくらし全講座案内
詳細は コチラ
~どの講座が自分に合っているのか?が分かるページです~
*クレジットカード決済導入しました!

にほんブログ村