こんにちは。福岡久留米の片付けコンサルタント 伊藤 牧です。
大好きなこちらのお花の季節も
過ぎ去ろうとしています

先日、CITTA手帳の青木千草さんの講演会に参加しました。
そこでうんうん、とうなづいたのがこんなエピソード
(細かいところ違ってるかもしれないけど大体こんな感じだった)
・・・・・・・・・・・・・・
ランチ何がいい?って聞かれて、
「なんでもいい」
って言ってちゃダメ。
和食が好きなのか、パスタが食べたいのか。
したいことは口に出して伝えないと、
「あそこに美味しい和食のお店オープンしたよ」
なんて情報は、入ってこない。
自分が何が好きか、どんなことにワクワクするのか分かっていないとね。
わくわくリストが書けない人は、まず、部屋を片付ける!
・・・・・・・・・・・・・・・・
この他にも片づけることの重要性に
ついて沢山話されていました。
片付けたくても片づけられない人の
悩みの一つに
「取り掛かるのはしんどい。辛い、でも本当はやりたい・・」
という悩みがあります。
やりたいことがあるけど、そのエネルギーが出てこない。
そんな時にお勧めなのが、
人に頼る。でも、自分も頑張る♪
こと。
なぜなら、「人と一緒にやる」となると、
もう自分だけのテンションでやるやらないを
決めることは難しいから
物事が達成しやすいし、
「しよう」と思ったことを成し遂げると、
自分との約束を守れて
いい気分になれるから。
せっかく生きているんだから、
なるべくいい気分で過ごしたい
ですよね?
そして、人に頼りっぱなしでは
成長しない。自分でも少しでも
出来るようにならないと、
ただただ依存だけをしていく
ことになります。
とりのくらしの片付けサポートでも
そう。
一緒に片付けながら、クライアントが
自分で片づけられるように。
確かに何度も、何年もずーっと密に
呼んでいただいた方が
経営としては助かりますが
私はお客様が
少しでも自分で自分の生活を
楽にする力をつけていただくことの方が
やりがいや喜びを感じられるので、
このスタイルで仕事をしています。
その力をつけていただくために、
絶対に成長していただきたい。という
意思をもって仕事をしています^^
片付けではありませんが、先日の私の
「人に頼って自分も頑張った」
ことの例をご紹介しますね^^
と、ここまで書いたら、長くなっちゃったので次のブログにて💦

↑ライン公式アカウントご登録ください♪
メルマガ登録はこちらをクリック
片付け作業・相談のご依頼は コチラ
10/11~13 午前
無料糸かけ曼荼羅ワークショップ
10/17(木)午前
心の片づけ M-cafe読書会
10/17(木)午後
糸かけ曼荼羅の会
11/18(月)午前
ライフオーガナイザー入門講座
11/18(月)午後
メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
とりのくらし全講座案内
詳細は コチラ
~どの講座が自分に合っているのか?が分かるページです~
*クレジットカード決済導入しました!