· 

飽きやすい人は、成長が速い

こんにちは 福岡久留米の

片付けコンサルタント 伊藤 牧です。

 

 今日は、堀江さんの『多動力』を読んでの感想ブログです

 

 

*『多動力』著:堀江貴文 

発行:幻冬舎より引用

 

 

 

『「多動力」がある人は、次から次に、興味が移り変わってしまい、全く持って落ち着きがない』(*)

 

 

「多動力」ってそういう意味だったの?

それって私のことだね・・・

 

と読み始めてすぐに思いました。

 

 

 

 

一番心を揺さぶられたのは↓この箇所(‘ω’)

 

 

7章 飽きっぽい人ほど成長する の中の

 

『飽きやすいということをネガティブに捉える人

もいるが、実は成長が速いということでもある。』

 

『飽きるということは、慣れて、余裕が出てきたということだ』

 

 

 

 

うわーー!そんな見方、思いつかなかったよ~!うんうん、すごいイイ~♡と感動。

 

 

 

 

 

 

私自身、飽きやすくて次から次に興味が

移り変わって 

以前はこれ↓を繰り返していました

 

 

あれもこれもやりたい!というか、やる!

で、時間と身体がついていけずにキャパオーバー、

 

結局「私ってダメだ・・」と落ち込む

 

 

 

 

 

そんな私が、落ち込まなくって済むための

自分の操縦方法。それは

 

「しないことを決める」こと。

 

 

何かを始める前に、キャパオーバーになりそうなら 取り組むのを辞める、もしくは他のことを辞める。

 

 

 

そんなこと考える間もなく走り出してしまい
(←これがほとんど 笑)キャパオーバーの兆しが見えてきた場合は、

走りながら「しないこと」を考える。

 

 

 

これを意識したおかげで、大分生きやすくなりました♪

 

 

 

 

ワーッと飛びついてもイイ。

それで困ったら、気付いた時に修正すれば

イイんです^^

 

 

 

多動力があるってパワーがあるってこと。

 

素晴らしいことです♪

 

 

 

5分片付け

毎朝お題が送られてくるので

タイマー片手に5分だけ片付ける


*5分片付け*無料お試し 公式LINEで実施中


とりのくらし 片付け作業のご依頼は コチラ

講座等の予定

7/17 (水)午前 ライフオーガナイザー入門講座 @福岡県久留米市
7/18(木)午前 心の片づけ M-cafe読書会 @福岡久留米

8/20 (火)午前 心の片付けエッセンスセミナー @佐賀県佐賀市
8/20 (火)午後 ライフオーガナイザー入門講座 @佐賀県佐賀市
8/29(木)午前 心の片づけ M-cafe読書会 @福岡久留米
8/30(金)午前 子どもに伝えたい片づけの基本 @福岡県小郡市




とりのくらし全講座案内

 詳細は コチラ
         ~どの講座が自分に合っているのか?が分かるページです~

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村