· 

使わないけど捨てられない物を抱えて悩む人への処方箋

こんにちは。福岡久留米の片付けコンサルタント 伊藤 牧です。

 

 

 

「使わない。でも捨てられないもの」

が邪魔!と思うこと、ありませんか?

 

我が家でいうと、これ↓

 

 

車の後部座席のヘッドレスト。

 

うちはワンボックスカーなので、

サッカークラブの試合の待ち時間はいつも後部座席を倒してフラットにして、そこで下の子と遊んだり、

昼寝したりしていました。

 

ヘッドレストがついていると、

その都度外さないといけないので

面倒!

子供たちもまだヘッドレストがいるほどの背じゃないし!

 

ということで、常時外して

家の中に保管しています。

 

こういう、「使わないけどとっておくもの」をシャビッとしまい込まないと、

お家の中は狭く狭ーくなっていきます。

 

 

とっとと押入れの天袋でも、納戸でもとにかくお家の隅っこに追いやりましょう!!

 

 

先日のこの記事でもご紹介した通り、

我が家の納戸はルミナスのスチールラックを天井まで取り付けてあります。

 

 

そこにスポッと入れるために、IKEASKUBBを使っています。

 

 

 

 

まずはビニール袋に入れて、乾燥材もついでに・・・・と思ったらなんだか湿気ているので、

ドライヤーで乾かし(ビニール袋や紙袋に入れると速く乾きます♪)

SKUBBに入れて、

立てて天井際にぎっちり収納!

 

 

使わないけど捨てられないものは、

 

四角くして家の隅に追いやる!

 

 

 

お勧めです♪

5分片付け

毎朝お題が送られてくるので

タイマー片手に5分だけ片付ける


*5分片付け*無料お試し 公式LINEで実施中