· 

おもちゃのオープン収納をスッキリ見せる!ちょっと隠すだけの簡単アイデア

こんにちは。 

久留米在住のライフオーガナイザー、 

2児の母・伊藤 牧です。

 

子ども部屋やリビングの

おもちゃ収納、

 

便利なのは「オープン収納」ですが、

中身が丸見えだとどうしても

ゴチャゴチャして見えてしまいますよね。

 

 

わたしもよく使うおもちゃは

ワンアクションでしまえるように、と

コンランショップで買ったCDケースに

板を渡した棚に入れています

 

 

 これまではわりと木のおもちゃが多くて

ナチュラルな素材が好きな私にとっては
見た目に気にならなかったのですが…

 

 

最近、お下がりで壊れかけのノートPC

をいただき、おもちゃ棚に置くことに。

すると、コードやプラスチックの質感が目に入り、

ゴチャゴチャと雑多な感じで
モヤッと気になるように

オープンシェルフに電気のコードが見えると気になります

オープン収納の「見た目問題」は“隠す収納”で解決

「これは何とかしたい!」と思い、

子供たちとニトリに行って

収納ケースを買ってきました

 

「子どものものだし、

今回は思い切って自由に選んでもらおう!」と

 

ドキドキしながら任せたら、

なんと私好みの落ち着いた

デザインを選んでくれました。

ゴチャゴチャして見えるものは、ボックスに入れて隠しましょう!

ニトリバスケットタック

バスケット タック2 レギュラー ブラウン ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕

 

母の趣味に合わせてくれたのか?

 

ホントに気にいってるのか?

 

わからないけれど、

いっつも何も買ってくれない母が

好きなものを買ってくれたので

嬉しそうです

 

 

ケースごとセットで出せるから

使い易そう

目隠ししつつ、取り出しやすい収納の完成

収納を統一するとスッキリ感アップ

収納用品はデザインを揃えると、

見た目の落ち着き感がぐっと上がります。

 

今回も同じバスケットを複数購入し、

棚全体に統一感が出ました。

 

 

隠す収納」と「揃える収納」で、

オープン棚でも

ゴチャつき感を抑えられます。 

 

まとめ

  • オープン収納は便利だけど、中身が見えると雑多に見えがち

  • ボックスやバスケットを使って“隠す収納”に

  • 同じデザインを複数使うと統一感アップ

  • ニトリの収納アイテムはサイズ・デザインが豊富でおすすめ

 

おもちゃ棚や子ども部屋の

見た目をスッキリさせたい方は、

ぜひ「ちょっと隠す収納」を

試してみてください。

 

 

 



プラスチック収納嫌いにお勧めの箱の共通点はコレ!

 

収納の統一感を出すために大切なのが、

素材感を統一すること。

 

例えば、こんな感じです♪


福岡県久留米市片付け整理収納アドバイス とりのくらし