
ソファ下の空間には、自作の引き出し収納
ホームセンターでカットしてもらって
オイルを塗って組みたて、
セリアのネームプレートをつけました。
底にはフェルトシールを貼って滑りをよくしています。

向かって左はカテゴリー分けのないおもちゃ入れ
向かって右はブロックです
私は子供の頃、よーくブロックで遊んでいましたが、
結構深さのある箱にしまってあったので
パーツを探すのにいつも苦労していました。
結局、遊ぶ時は1.5畳ほどのカーペットの上で
箱をひっくり返して全部出し、
遊び終わったらカーペットの角を
二人がかりで持ち上げてU字型にして、
滑り台のようにしてブロックを
ザザーっと箱に戻していました
やっぱりブロックの収納は浅くないと
遊びづらいだろーってことで、
ソファ下に収納しています。
これで「ザザーッ」の手間がいりません

おもちゃを整理したついでに掃除。
今までこういった箱の端っこの隅っこのゴミを
取るのに手こずっていましたが、
この馬毛のブラシを入手してからは悩まなくなりました。
![]() |
ハンディクラウン|Handy Crown チャネルブラシ馬毛 J型
|
道具って大事ですね