久留米大学教職員組合主催の片付け講師をさせていただきました

久留米大学教職員組合にお呼びいただき、

片付け講師をさせていただきました。

近代的な病院の中に、クラシックな建物

魅力的です✨

 

 

家族が入院していた時は

よくお見舞いに通っていましたが、

夜の病院は初めて。

お仕事終わりの皆さんが駆けつけてくださいました。

『片付けの基本を知り、

 クローゼットを快適に』

 

というテーマで、伝えたい事てんこもりで

お話しさせていただきました。

 

片付けの手順を

基本通りにするだけで

表面だけじゃなく、

根本的に片付いていくのです。

 

私自身の講座の振り返りも兼ねて、

以下に連ねてみますね。

 

 

まずは頭の中の整理。

例えば・・・

そして基本の「全部出す」。
事例はこちら

「Ⅰ回着た服」の置き場も

悩みどころですよね~

衣替えはしたくないけど、オフシーズンの

洋服がちょっと邪魔。

そんな時はこんなのもいいかも

あとは普段の洋服の流れ

着る→脱ぐ→洗う→干す→畳む→しまう

のどこかに滞りがないか。

 

我が家の脱ぎ散らかし対策はこちら

一歩も動かず干して乾かすまでの

導線がこちら

そして洗濯物の仕分けで迷わない工夫

 

着ない・・・でも捨てるのはちょっと・・・

な時は”とりあえず箱”へ!

お客様の事例はこちら↓

 

 

 

毎日の暮らしで物も服も移動が多いですが、

ラクに片付く仕組みをつくると

その後の暮らしがとっても楽になります。

 

是非実践してみてください!